ブロードメディア

視覚に障がいがある人がテレビ・映画等の映像を観るとき、 台詞などの主音声だけでは分かりにくい人物の動作や表情、場面や情景などの視覚情報を”言葉”に置き換え“音”で伝えるのが「音声解説」です。 この”言葉”に置き換える台本を書くのが【ディスクライバー】という書き手です。 適切な言葉を台詞や効果音に重ならないように入れていく、繊細でクリエイティブな仕事です。

視覚に障がいがある人がテレビ・映画等の映像を観るとき、 台詞などの主音声だけでは分かりにくい人物の動作や表情、場面や情景などの視覚情報を”言葉”に置き換え“音”で伝えるのが「音声解説」です。 この”言葉”に置き換える台本を書くのが【ディスクライバー】という書き手です。 適切な言葉を台詞や効果音に重ならないように入れていく、繊細でクリエイティブな仕事です。


現在、国内で放送されているテレビ番組や、劇場映画に付加されている音声解説は全体の約16%ほどに留まっており、映像のバリアフリー対応は残念ながらまだとても少ないのが現状です。 2024 年4月に「障がい者差別解消法に基づく基本方針」の改定が行われ、テレビ局や映画会社も過重な負担の無い範囲で障がい者への合理的配慮が義務付けられました。 しかし、【ディスクライバー】は公的な資格もないため未だに認知度が低く人口も少ない職業です。


私たちはエンターテインメントを障がいの有無に関わらず多くの人に届けたいと思っており、 音声解説付与率の向上のため、ディスクライバー育成講座を行っています。

誰もが必要な情報を当たり前に選択することができる社会への一助になりませんか?



内閣府New Wave

障がい者差別解消法に基づく基本方針 

2025/02/10NEWS
2025年4月期申込受付終了のお知らせ
2025/01/27NEWS
講座お申込/オンライン説明会 受付開始
2025/01/27NEWS
受講規約の改定のお知らせ
2025/01/15NEWS
2025年4月期スケジュールを更新いたしました
2025/01/15NEWS
2025年4月期開講のお知らせ

2025/02/10NEWS
2025年4月期申込受付終了のお知らせ
2025/01/27NEWS
講座お申込/オンライン説明会 受付開始
2025/01/27NEWS
受講規約の改定のお知らせ
2025/01/15NEWS
2025年4月期スケジュールを更新いたしました
2025/01/15NEWS
2025年4月期開講のお知らせ