【特別オンラインセミナー 「ディスクライバーとして作品を観る」 利用規約 】
	ブロードメディア株式会社(以下「当社」といいます。)は、特別オンラインセミナー「ディスクライバーとして作品を観る」(以下「本セミナー」といいます。)の受講に関して、次の通り、利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。本規約は、本セミナーの受講契約の内容となりますので、お申込みに際しては、本規約の全文をお読みいただいた上で、同意いただく必要があります。なお、本規約に定めのないもの等については、本規約に附帯関連する諸規定(本セミナー案内、当社ウェブサイト(https://rad-ac.jp/news/20251104_001.html)等)の定めによるものとします。 
	
	
    第1条(受講契約の申込み) 
    1.「受講者」とは、本規約等に同意したうえ当社所定の手続きに従い、本セミナーの利用を申し込んだ者をいいます。
    2.受講者は、本規約等を遵守し、本セミナー受講のために、氏名・メールアドレス等当社が定める一定の情報(以下「申込情報」といいます。)を当社に提供することにより、本セミナーの受講を申込むことができます。
	3.申込みは、原則として本セミナーを利用する受講者本人が行わなければなりません。また、受講者は、本セミナーの申込みにあたり、真実、正確かつ最新の申込情報を当社に提供しなければなりません。なお、受講者が未成年の場合には、保護者等の法定代理人の同意書が必要になります。
	4.当社は、受講者が次の各号のいずれかの事由に該当する場合は、申込みを拒否することがあります。  
	(1)本規約等に違反している又はそのおそれがある場合  
	(2)当社に提供した申込情報の全部又は一部につき虚偽記載等があった場合 
	(3)警察庁の「組織犯罪対策要綱」の定義に準じる反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていた場合
	(4)受講者が500名の受講定員に達した場合 
	(5)その他、当社が本セミナー受講を適当でないと判断した場合 
	5.当社は、受講者からの申込み後、前項及び別途定める当社の基準に従って、申込みの可否を判断するものとし、受講料の入金確認が完了した時点をもって、当社と受講者との間で本規約等を内容とする本セミナー受講にかかる契約(以下「本受講契約」といいます。)が成立します。なお、当社は、受講料の入金確認後5営業日以内に、受講者に対し、本セミナー受講用のURL、事前課題映像の視聴ページのURL、及びパスワード(以下「パスワード等」といいます。)を発行します。 
	6.受講者は、申込情報に変更があった場合は、遅滞なく、第9条に定める方法により当該変更事項を直ちに当社に通知するものとします。なお、受講者が当該通知を怠ったことにより、受講者又は第三者に損害が発生した場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
		 
		
	第2条(本セミナーの概要)
	
  
	      
      | セミナー名称 | 
      セミナー開催日 | 
	申込期間 | 
	受講料  | 
			  
	  
	| 特別オンラインセミナー 「ディスクライバーとして作品を観る」 | 
	  11月29日(土) 13時~15時  | 
      11月4日(火)10時~11月21日(金)17時  | 
5,500円(税込) | 
	  
		
				
	※ 受講者定員は500名となります。 
※ 本セミナーは、オンラインで講師により日本語で行われます。 
※ 本セミナー受講前に、事前課題として当社が指定する映画作品をご視聴ください(事前課題はセミナー当日まで視聴可能です。)。なお、事前課題に関する詳細は、受講料お支払い確認後5営業日以内に、当社から電子メールにてご案内いたします。
 
	
	第3条(受講料の支払方法)  
	受講者は、本セミナーお申込み完了後、別途ご案内する受講料の入金期限(お申込み完了後7日以内かつ申込期間中)までに当社が指定する銀行口座に受講者ご本人名義により振り込むことによって受講料を支払うものとします(振込手数料は、受講者の負担とします。)。入金期限までに受講料の入金がない場合には、申込みを撤回したものとみなします。
 
	
	第4条(中途解約)  
	1.本セミナーは特定商取引法上の通信販売に該当し、クーリング・オフ制度の適用対象外となります。 
	2.受講者の入金後、受講者にいかなる理由があっても返金はお受けできません。ただし、当社のやむを得ない事情等により、本セミナーが中止となった場合には、第7条の定めに従い、全額返金いたします。
 
	
	第5条(本セミナーの受講方法等) 
	1.本セミナーは、Zoomを使用し、オンラインでご視聴いただくものとなります。 
	2.受講者は、当社が発行するパスワード等を自己の責任において、管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させること、転貸、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。また、受講者の故意又は過失あるいは使用上の過誤によりパスワード等が盗用され、第三者の利用等により本セミナーが停止又は本セミナーで提供するシステムが毀損する等の場合、当社は受講者に対し、損害賠償を請求する場合があります。
	3.受講者は、自身のパスワード等が盗用され、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
	4.パスワード等の不正利用等があった場合や本受講契約が解除等により終了した場合、当社は、直ちにパスワード等を無効にすることができるものとします。
 
	
		第6条(本セミナーの中止・中断及び変更)  
	1.当社は、地震・火災・停電等の災害が発生した場合、交通機関が運休・遅延した場合、講師が急病の場合、感染症による緊急事態宣言行使期間等、当社の責に帰すことのできないやむを得ない事情や不可抗力により、本セミナーの日程・内容の変更、及び本セミナーの中止・中断を行う場合があります。この場合、当該内容について、当社ウェブサイト(https://rad-ac.jp/news/20251104_001.html /)にてご案内いたします。 
	2.当社は、事前の予告なしに、本セミナー内容等の追加・修正、講師の変更を行う場合があります。 
	3.第7条に定める本セミナーの開講中止を除き、本セミナーの中止・中断、変更が生じても受講料は返金いたしません。 
 
	
	第7条(本セミナーの開講中止)
	当社がやむを得ない事情等により、本セミナーを開講することが困難となった場合、本セミナー開催日の7日前までに受講者に通知することにより、本セミナーの開講を中止することができます。なお、当社は、当社が支払いを受けた受講料を全額返金するほか、本セミナーの開講中止により生じた不利益については責任を負わないものとします。 
 
	
		第8条(機器類の準備と負担)
	1.本セミナーを受講するのに必要なコンピュータ、ソフトウェア、その他の機器通信回線、その他のこれらに付随して必要となる機器・消耗品、通信環境等の準備及び維持は、受講者の費用と責任において行うものとします。
	2.受講者は、本セミナーの利用推奨条件等に応じて、コンピュータウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
	3.利用推奨条件等の確認は受講者の自己の責任と判断にて行うものとします。なお、利用推奨条件等を満たないことを理由とした解除・返金等のご要望はお受けできません。当社ウェブサイト(https://rad-ac.jp/news/20251104_001.html)に利用推奨条件を記載しておりますので、ご確認ください。
 
	
	第9条(変更事項)  
	1.申込情報」(氏名・メールアドレス等)に変更がありましたら、直ちに当社カスタマー問い合わせ窓口(ad_support@broadmedia.co.jp)へご連絡ください。  
	2.前項に定める変更を行わなかったことに関して生じた不利益について、当社は一切責任を負いません。
 
		
	第10条(受講契約の解除) 
	1.受講者が次の各号の一に該当する場合、当社は、催告なく直ちに本受講契約を解除できるものとします。なお、本受講契約の解除は、当社の受講者への損害賠償の請求を妨げないものとします。 
	(1)受講者が支払期限までに受講料を支払わないとき又は支払いを拒否したとき。 
	(2)受講者が本規約等に違反したとき。  
	(3)受講者が反社会的勢力等である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていたとき。  
	(4)受講者が当社に対して暴力的な要求行為、不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動若しくは暴力を用いる行為又はこれらに準ずる行為を行ったとき。  
	(5)受講者が風説を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて当社の信用を毀損し若しくは当社の業務を妨害する行為又はこれらに準ずる行為を行ったとき。  
	(6)受講者が本規約第14条に定める禁止事項の一に反する行為が発覚したとき。 
	(7)その他当社が受講者として不適当と判断したとき。  
	2.前項により、受講契約が解除された場合、受講者が当社に未払いの費用がある場合は、直ちに当該費用を当社の指定する方法で支払うものとします。 
	3.当社は、第1項による本受講契約の解除に関して、受講者又は第三者に発生した損害等について一切の責任を負わず、当社は、受講者から支払われた本セミナーに関する一切の費用を返金しません。 
 
			
	第11条(著作権)  
	1.当社が本セミナーの受講者に提供する動画や教材に関する著作権、その他知的財産権は全て当社又は当社に対し利用を許諾している第三者に帰属し、当該知的財産権の譲渡又は使用許諾を意味するものではありません。 
	2.当社が提供する映像・教材を複製等すること並びに当社が提供する映像・教材及びその複製物を第三者に販売(オークションへの出品含みます。)、贈与及び貸与等(有償・無償を問わない)することは、方法、理由の如何を問わず一切禁止します。また、無断でそれらを研修などの目的に利用することも禁止します。これらに違反した場合は、直ちに差し止めを求め、民事及び刑事上の措置を講じる可能性がございます。  
 
				
	第12条(非保証・免責事項)  
	1.当社は、本セミナーが受講者の特定の目的に適合すること及び期待する商品的価値・正確性・有用性を有することについて、明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。 
	2.当社は、受講者が本セミナーを利用したことに起因して発生した損害等について、当社に故意又は重過失がない限り、一切の責任を負いません。 
	3.当社は、受講者が本セミナーを第三者へ無断で利用・提供した行為により発生した損害等について一切の責任を負いません。 
	4.当社は、受講契約に関して、受講者と第三者の間で生じた紛争に関しては、当社に故意又は重過失のない限り、一切の責任を負わないものとし、当該紛争は受講者と当該第三者の間で解決するものとします。
	5.当社は、天災事変、戦乱、暴動、テロ行為、感染症拡大等、当社の責に帰すことのできないやむを得ない事情や不可抗力による、本セミナーの中断・中止、受講者に関するデータの滅失、流出又は損壊等に関して、一切の責任を負いません。
 
					
	第13条(本セミナーの収録について)
	本セミナーの様子は、当社が開催するセミナーや講座等の品質向上のため、録画させていただきます(受講者の声、顔、氏名は収録されません。)。 
 
	
	第14条(禁止行為) 
	1.受講者は、本セミナーの受講にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。  
	(1)第三者にパスワード等を貸与、転売、譲渡する行為  
	(2)著しいアクセスの集中を発生させるなど、当社のサーバに過大な負荷を与える行為等により、当社、サーバを共有する他の受講者若しくは第三者に迷惑・不利益を与える行為、又は本セミナーに支障をきたすおそれのある行為  
	(3)当社又は第三者の著作権、商標権等の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。) 
	(4)当社又は第三者に対する差別・誹謗中傷又は名誉・信用を毀損する行為  
	(5)犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する言動や行為  
	(6)猥褻な情報又は青少年に有害な情報を送信する行為 
	(7)コンピュータウィルスその他の有害なコンピュータプログラムを含む情報の送信等、当社による本セミナーの提供又は他の受講者による本セミナー受講に支障を生じさせる行為  
	(8)本セミナーに関する情報を改ざん、削除又は派生データの作成行為  
	(9)当社が定める一定のデータ容量以上のデータを、本セミナーを通じて送信する行為  
	(10)本セミナー参加中、本セミナーの内容及びその様子等について録音、録画又は撮影(動画・写真)、プリントスクリーン等を行う行為  
	(11)当社が提供する映像・教材を複製等する行為及び複製等したものを第三者に販売等する行為  
	(12)当社による本セミナーの運営を妨害するおそれのある行為  
	(13)他の受講者、講師、当社にとって迷惑となる行為  
	(14)受講者としてふさわしくない行為  
	(15)当社の利益に反するか、又は当社が不適切と判断する行為  
	(16)その他本規約や法令に反する行為(当該行為を行っているサイトへリンクを貼る等、当該行為を誘引し、又は結果として同等となる行為を含みます。) 
	2.当社は、受講者による行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、受講者に対して事前に通知することなく、本セミナーの全部若しくは一部の提供を停止することができるものとします。また、当社は、受講者の違反行為に関する苦情対応に要した費用、及びそれにより被った損害費用等を受講者に請求することができるものとします。 
 
	
	第15条(本規約の変更)  
	本規約の変更が本セミナーの利用契約の目的に反せず、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係わる事情に照らして合理的なものであるとき、当社は、受講者の同意を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。変更にあたっては、当社ウェブサイト(https://rad-ac.jp/news/20251104_001.html)等当社が定める方法により、その効力発生時期を定め、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を告知し、効力発生日から変更の効力が発生するものとします。なお、受講者が、本規約の変更の効力発生後、本セミナーの受講等を継続している場合には、変更後の本規約のすべての記載内容に同意したものとみなされます。 
 
	
	第16条(分離可能性) 
	本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。 
 
	
	第17条(準拠法・管轄裁判所)
	1.本規約は、日本法に準拠し、同法によって解釈されるものとします。 
	2.本規約に関する訴訟、その他の法的手続(裁判所の調停手続を含む)については、 訴額に応じ、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
	
	第18条(協議)
	本規約に定める事項について疑義が生じた場合、その他本規約に関して紛争が生じた場合は、両者協議の上、解決するものとします。また、本規約の定めにない事項については、民法その他の法令によるものとします。 
 
	
			制定・施行日: 2025年11月4日  
					
【個人情報の取扱い】
			
    1.事業者の名称  
    ブロードメディア株式会社 
    東京都港区赤坂八丁目4番14号 
 
				
	2.個人情報保護管理者  
    個人情報保護管理者 
	押尾 英明
 
				
    3.利用目的 
    (1)本セミナーの受講を円滑に行うため 
    (2)本セミナー、講師、本セミナー運営に関するアンケート調査のため  
	(3)本セミナーの受講手続き、解約・返金手続きのため  
    (4)本セミナー、その他サービスに関する案内、資料送付のため
 
					
    4.個人情報の第三者への提供  
    お預かりした個人情報につきましては、ご同意いただいた範囲を超えて第三者に提供することはいたしません。ただし、以下の場合を除きます。
    (1)法令に基づく場合 
	(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    (3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき 
	(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき  
 
						
    5.個人情報の外部への委託  
    業務の円滑な遂行のため、お預かりした個人情報を外部に委託することがあります。委託先につきましては、弊社が定めた基準を満たす者を選定し、委託した個人情報の取扱について管理、監督を行ってまいります。
 
			
	6.個人情報に関するお問合せについて  
    弊社では、個人情報に関する相談及び苦情の申出、及び「利用目的の通知」、「開示」、「訂正」、「削除」、「利用の停止」、「消去」、「第三者への提供の停止」等のお求めを下記連絡先にて承ります。 なお、下記窓口より弊社が取得する個人情報は、個人情報に関するお問い合わせにお応えするため及び弊社の今後の個人情報保護活動の向上のために利用させていただきます。 
 
							
    個人情報に関する問い合わせ先  
    ブロードメディア個人情報相談窓口
    TEL 03-6439-3725(代)(土・日・祝日を除く 10時~18時) 
 
								
	7.個人情報提示の任意性  
    サービスの実施における個人情報の登録は、受講者の任意によるものとします。ただし、サービスにおいてそれぞれ必要となる項目を入力しない場合は、サービスを受けることができませんのでご了承ください。
 
    以上